消化器内科
胃腸の病気に対して専門的な診療を行っています。
次のような症状の患者さまはお気軽にご相談ください。
- ● 胃部不快感、胃の痛み、吐き気、食欲不振などの症状がある
- ● 検診で胃の異常を指摘された
- ● 胃にヘリコバクターピロリがいると言われた
- ● 下痢が続くなどの症状がある
逆流性食道炎
胃液や胆汁が何らかの原因で食道に逆流して、食道の粘膜に炎症をきたす症状を逆流性食道炎と言います。
重度の場合、食道潰瘍と診断されます。
慢性肝炎
6ヶ月以上に渡り、肝細胞の破壊が持続する病気が慢性肝炎です。ほとんどの場合は、肝炎ウイルスが原因で、肝臓の細胞に何十年にも渡りウイルス感染が持続しておこります。
慢性肝炎の代表的なのがB型慢性肝炎とC型慢性肝炎です。
それぞれB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスの持続感染で発症します。
慢性肝炎の多くはほとんど症状がありませんが、長年経過すると全身倦怠感、易疲労感(疲れやすい)などの症状が見受けられますが、多くの場合、血液検査を行なって、GOTやGPTの値が上昇して判明します。
胆のう炎
胆のう炎は胆のうが炎症を起こしている状態をいいます。胆石や細菌などが原因となっています。
急性のものや慢性のもの、結石などがない無石のものから気腫性のものまで様々です。症状は右のお腹の上部に激痛を覚えたり、痛みが右肩に散ったりします。吐き気、嘔吐を伴うことも少なくなく、発熱が見られる場合もありますが、高齢者の場合は発熱はあまりありません。
症状にもよりますが、炎症を抑える抗生物質の投与など、内科的な治療が可能です。
慢性胃炎
胃炎は、胃の粘膜がなんらかの原因で傷つき、炎症を起こしている状態が持続的に繰り返される疾患です。
主な原因としてはピロリ菌とされていますが、精神的に強いストレスがあったり暴飲暴食などで胃酸の分泌過多になり、胃壁を守っている粘膜が胃液によって消化され、炎症する事でも発症します。
症状としては、吐き気、嘔吐、腹部膨満感、みぞおちの痛み、胸焼けなどが、1ヶ月以上に渡り繰り返される場合に慢性胃炎と診断されます。内視鏡検査などで診断を行います。
慢性膵炎
慢性膵炎とは、膵臓での慢性の炎症が継続される事によって、膵臓が破壊され、その後に線維化が起こり、元にもどらない状態で膵臓の機能が低下した状態を指します。
持続または反復する腹痛や型器(背中の痛みなど)が慢性膵炎の初期症状で、やがて進行すると、膵臓の外分泌作用(消化酵素液の分泌)の機能不全として、消化不良による脂肪便がみられたり、内分泌作用(インスリンなどのホルモンの分泌)の機能低下によって糖尿病の引き金となる事もあります。
例えば左の側腹部と背部、進行すると膵管内に異常が見られることがあります。